JRPGの逆襲 「ゼノブレイド」をプレイ

JRPG」とは「和製RPG」のことで、海外では喜ばしくない意味でも使用されます。
http://www.inside-games.jp/article/2010/01/16/39893.html

海外では一部熱烈なファンがいる一方、そのマンネリなゲームシステムやストーリー展開を嫌がる傾向があります。「JRPG」とは、そうしたテンプレ的な日本RPGを揶揄した言葉で、あまりいい意味では使われなくなっています。
上記記事で指摘された「JRPGを改善する10の方法」を参考に、ゼノブレイドを見てみましょう。

1.戦闘を楽しく新しいものにする
2.ありがちな物語を止める
3.自由にセーブさせる
4.オンライン要素を導入する
5.ローカライズの際、声に配慮する
6.ありがちなキャラクターを止める
7.一本道を止め、世界を探索する楽しさを入れる
8.古典的な顔グラフィック&メッセージウインドーの方式を止める
9.無意味なプレイ時間稼ぎを止める
10.街を活き活きとしたものにする

1について、ネットゲームライクなものとなっており、タクティカルバトルとなっています。ドラクエに代表されるコマンド式バトルは、確かにシステムの新味を出すのは難しく、タクティカルバトルの方向へ推移していくと思われます。
2について、残念ながら「我々は何回小さな村から旅立つ孤独なティーンエイジャーの物語を見ただろうか」という指摘そのままの展開となってしまっています。
3について、これは達成しましたね。どこでもオッケーが特徴の一つです。
4について、これは無いですな。まぁオンラインゲームでは、街の人々のキズナの設定みたいなことはできないですからね。
5について、このゼノブレイドが海外で発売されたら、どのような評価が下るのか楽しみです。
6について、「魅力的な女魔法使い。孤独な剣士。いらいらさせるが愛らしい子供。鳥使いは毒のメイスを持ち、魅力的な鳥をペットに従える。彼らの全員に既に会ったことがある。」うーむ、これはどうなんだろう? 親父が頑張るゲームなので、その点、味が出てると言えそうですが。
7について、世界を探索する楽しさと言うのは、今回のゼノブレイドの醍醐味みたいなものですよね。
8について、ネットワークライクなタクティカルバトルを選択したから大丈夫と思いきや、顔グラフィックはありますな。
9について、一例に「クライマックスで今まで出てきたボスキャラと、もう一度戦う」というのがあるんですが、すいません。まだそこまで進んでないのでわからないです。
10について、これは非常によくできています。街の人々の暮らしがちゃんとあり、主人公のクエストでそれが徐々に変わっていく様は、素晴らしいです。
 
さて、街からバトルから、全てをシームレスで作ってしまったゼノブレイドは、今後のRPGベンチマーク的なゲームになると思われます。特にHD機のRPGには、これを超える素晴らしいゲームを生み出して欲しいですね。
とりあえず任天堂の場合は「ラストストーリー」も控えているのですが、ゼノブレイドを超えることはできるのでしょうか? 楽しみですね。